北海道民いまむかし

北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。 進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。 そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。 聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。 番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。

Society & Culture
Places & Travel
1
#89 今、ヨイチがアツい!!
32 min
2
#88 大人の大冒険!沢登りって…何?
42 min
3
#87 北海道・夏山シーズン到来!
40 min
4
#86 北海道・札幌の演劇のリアル
40 min
5
#85 富良野塾と倉本先生と北の国から
51 min
6
#84 北海道発のシューズ・ジーンズとは!?
39 min
7
#83 どさんこファッションチェック!ジーンズこそ最先端!
29 min
8
#82 困った💦戸惑った💦新入社員時代
38 min
9
#81 夢と希望を胸に✨HBC新入社員時代の思い出
40 min
10
#80 まるでドラマ!三笠市の復活と未来
32 min
11
#79 北海盆踊り発祥の地!三笠市のお祭りいまむかし
26 min
12
#78 北海道、ヒグマとともに生きる
38 min
13
#77 道産子だから!お茶が好き( ^^) _旦~~
<p>札幌の中心部に、90年以上の老舗日本茶専門店があるんです。「北海道とお茶」について、日本茶専門店 お茶の玉翠園 代表取締役社長・玉木康雄さんとたっぷり語らいます。■昭和8年札幌で創業!日本茶のプロが登場■プロが教える!日本茶を急須ではなくティーバッグで嗜む方法■北海道、昔は日本茶しか飲んでいなかった説■北海道にしかできない日本茶の味わいとは!?■北海道で茶葉は育てられるのか…玉木家のチャレンジ■玉木さん、堀内アナが選んだ最高のお茶請け…まさかの一致!</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
36 min
14
#76 冬から春へ!どさんこの入学式・新学期編
<p>テーマは「入学式・新学期」!入学式、クラス替え、制服…学生の春はドキドキすることだらけ!堀内大輝アナの恩師・北海道科学大学高等学校教諭 遠藤正則さんと語らいます。■入学式、親来る?来ない?来すぎ!?■クラス替え裏話■ダサイ!でも使い勝手はいい!ジャージ談議■伝説の自転車二人乗り注意教師</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
26 min
15
#75 冬から春へ!どさんこの春休み編
<p>テーマは「春休み」。なんと堀内大輝アナの恩師登場!堀内大輝少年の思い出or北海道の学生の春休みを語らいます!■堀内大輝の高校の恩師登場!■帯広では学校帰りに温泉へ?■赴任地富良野の高校では-25℃以下になると…■友達に受験先言う?言わない?高校受験5%枠■遠藤少年、堀内少年の春休みの過ごし方</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
28 min
16
#74 ラジオ100年!~生活の中のラジオ~
<p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
27 min
17
#73 ラジオ100年!~災害時のラジオ~
<p>日本でラジオ放送が始まってから2025年3月で100年。今回は、災害時のラジオについて、長年ラジオ制作に携わってきた吉田隆志さん、そしてHBCラジオ 編成制作部の山根あゆみさんと語らいます。■ラジオ誕生のきっかけは「関東大震災」■昔は第4スタジオは存在しなかった…■東日本大震災発生。その時HBCラジオは…■北海道南西沖地震から学んだラジオ放送■胆振東部地震、一番最初に震度を伝えた時の想い</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
30 min
18
#72 ラジオ100年!~ラジオ放送現場のいまむかし~
<p>日本でラジオ放送が始まってから2025年3月で100年。ということで今回はラジオがテーマ!放送現場のいまむかしを、長年ラジオ制作に携わってきた吉田隆志さんと語らいます!■ラジオ制作歴20年!吉田さんが明かすHBCラジオの現場!■昔は第4スタジオは存在しなかった…■オープンテープにレコードデッキ、イレイザーにダビング編集…ハサミでテープをチョキンと切って編集!?■エコーかけるのにも一苦労…コンクリート壁のエコールーム■放送局あるあるコワーイ話…をしたとたん、2人に異変が!?■良かれと思って…レコード洗浄事件</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p><p><br></p>
30 min
19
#70 極寒北海道で、なぜわざわざ冬にキャンプ!?
<p>苫小牧市でキャンプロケ実行!冬キャンプの魅力を、HBC屈指のキャンプ好き・武村賢司さんと語らいます。冬キャンプデビューの堀内アナと一緒にお楽しみください。■実感…夏より冬キャンプの方がいい理由■冬、キャンプ場で会えるかわいい動物たち!■昔はかまくらを作って遊んだ…その進化系が冬キャンプ!?■冬キャンプにハマる理由。キーワードは「太陽」<br>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。</p>
22 min
20
#71 北海道冬キャンプを食べ尽くせ!
<p>苫小牧市でキャンプロケ実行!今回はキャンプの楽しみでもある「食」に着目します。焚き火の音とともに、冬のキャンプ飯を耳でお楽しみください。■夏には絶対やらない!冬のキャンプ飯キーワードは「煮込み」■味付けなんて必要ない!ダッチオーブンの極み■「甘い」しか言わない堀内アナの食レポ■昔は薪!今は灯油!進化する冬用テント&ストーブ<br>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
28 min
21
#69 北海道の画家と絵画と額縁と。
<p>パートナーは株式会社松山 代表取締役社長の松山真也さん。創業100年!老舗額縁店のいまむかしを語らいます。■1926年(大正15年)札幌に初めての額縁店誕生!■岐阜県出身の青年が…なぜ札幌で額縁店開業?■巨大!滝川市美術自然史館に28mの額縁!■絵画と額縁の関係。なぜ額縁が必要?■ポストカードに、箸に、ユニフォーム!現代の額縁の使い方</p><p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
31 min
22
#68 ♫ぽんぽこ~さっぽろ~狸小路商店街!思い出編
<p>テーマは前回に続き「狸小路商店街」。ぽこぽこシャンゼリゼ~♪で有名なあの歌の秘密が分かるかも?株式会社松山 代表取締役社長・松山真也さんと語らいます!■5丁目は映画館、JRA、ゲームセンター、パチンコ…エンターテインメントタウンだった!■伝説のラーメン店「富公」の思い出と味の継承■「♫ぽんぽこ~さっぽろ~狸小路は~ぽんぽこシャンゼリゼ~♪」おなじみのこの曲のタイトルは!?■100円札から始まった「現金つかみ取り」警察が出動⁉■狸小路に「西部警察」が!<br>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。</p>
30 min
23
#67 ♫ぽんぽこ~さっぽろ~狸小路商店街!歴史編
<p>札幌市民で、そして近年は観光客でも賑わう、狸小路商店街。歴史ある狸小路商店街が今回のトークテーマです。株式会社松山 代表取締役社長・松山真也さんと語らいます。■152年の歴史!横に並ぶデパート、札幌狸小路商店街■1丁目から7丁目まで続くアーケード!7丁目だけなぜレトロ?■知られざる開閉アーケードの事情・・・いつ開ける?■入れ替わり立ち替わり常時約200店舗!昔から支え続けた宮文、佐藤、キクヤ、赤塚、ライオン・・・そして新しい刺激!水族館誕生</p> <p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。</p>
29 min
24
#66 スキーの町・上川町の冬の過ごし方
<p>前回に続きパートナーは片岡祐幸さん(札幌スキー連盟クロスカントリースキー専門委員、競技役員)。片岡さんの出身地でもある上川町はスキーやジャンプで有名な町です。そんな雪国ならではの生活について語らいます!■スキー、雪だけじゃない!北海道を代表する温泉郷が!■スキー部員の夏の仰天アルバイトとは?■冬遊ぶならやっぱり外!雪!つらら!コース破壊!?■32歳の堀内アナも今や古い人間!?スキーの時に手にする道具、何て言う?■もっと気軽にウインタースポーツ!ノルディックウォーキングのススメ</p> <p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp までお送りください。<br>★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br>そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。 </p>
27 min
25
#65 クロスカントリースキーのススメ
<p>冬の北海道の楽しみ、それはウィンタースポーツ!今回は特に「クロスカントリースキー」を語らいます!パートナーは片岡祐幸さん(札幌スキー連盟クロスカントリースキー専門委員、競技役員)です。■スキーの町・上川町出身!近所に「雅彦」!?■「クロスカントリー」?昔の呼び名にビックリ!■今年も開催!「HBCラジオハウス歩くスキー大会」いまむかし■1972年を経験した人の北海道オリンピック開催への想い…■キャーキャー言われたい!モテたい!男子にはツライ?その理由とは</p> <p>★番組の感想や質問は domin@hbc.co.jp  までお送りください。<br />★北海道の魅力とともに、変わりゆく今の北海道、懐かしい昔の北海道を楽しく語らいます。進行は、とかち観光大使も務める、帯広市出身・”大ちゃん”こと堀内大輝アナウンサー。朝の情報番組『THE TIME,』(TBSテレビ系列・総合司会 安住紳一郎アナ)の列島中継では北海道各地を飛び回り、話題や名物を紹介しています。<br />そんな堀内アナが、方言・食べ物・気候・行事など様々なテーマについて、ゲストとざっくばらんに、まるで雑談しているような雰囲気でトークを展開。聴くと、北海道をもっと好きになる、北海道が懐かしくなる、心がホッとするそんな番組です。  </p>
29 min