アフター6ジャンクション 2

TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓

https://www.tbsradio.jp/live/


あなたの"好き"が否定されない、あなたの"好き"が見つかる場所。 映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止める。 番組略称は「アトロク2」(いとうせいこう命名)。


過去アーカイブ

アフター6ジャンクション【アーカイブ】2018年4月2日~2020年4月3日放送分

https://open.spotify.com/show/6jfL4d7iaQXon36jDcl7cH

アフター6ジャンクション 2【アーカイブ】2022年4月~2023年9月

https://open.spotify.com/show/0s9FmcQuBhpVWRV5vAcZRZ

アフター6ジャンクション 2【アーカイブ】2023年10月~2024年12月

https://open.spotify.com/show/5l4zcv3gQbwWxQm6bDL3zi


#TBSラジオ 「 #アフター6ジャンクション 」 (月~木 20:00~21:50生放送 FM90.5, AM954, radiko.jp

出演:宇多丸(ライムスター)、山本匠晃アナ(月)、日比麻音子アナ(火)、宇垣美里(水)、熊崎風斗アナ(木)


制作:TBSラジオ

TBS Podcast:https://www.tbsradio.jp/podcast

Leisure
Hobbies
4701
特集:「日本のアニメ・漫画界のリビングレジェンド、安彦良和さん直撃・生インタビュー!」 (ゲス...
<p>「聞いたあとにちょっと世界が変わるといいな!」な特集コーナー。</p> <p>まさに日本が誇るアニメ界とマンガ界のリビング・レジェンド! 安彦良和さん&nbsp;に生インタビュー。『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインと作画監督をつとめ、また、『ナムジ』『虹色のトロツキー』といった歴史マンガでも高い評価を得る、<br> <br> ◆安彦さんと一緒に仕事をした同じくレジェンダリーなクリエイターやエピソード、</p> <p>◆安彦さんが業界に身を置く中で感じた、転換点について</p> <p>◆そして、創作についてのスタンス…</p> <p>などを中心に時間の限りお話を伺います。</p>
52 min
4702
Spotify Presents ラジオ、できるかな?#40「どういう基準で音質を確認してる? 」
<p>「一億総podcast時代」に、ラジオの新たな可能性を探るコーナー。リスナーからの投稿音声コンテンツやラジオの演出手法を通じて、制作ノウハウをみんなで共有し新たな発想を語り合う。今回は「リスナーから寄せられた素朴な疑問」編<br> 「どういう基準で音質を確認してる?」にお答え!!(19:45~19:55頃)</p>
10 min
4703
カルチャートーク:「世代やジャンルを超え、コンテンツが長く愛されるための条件についての本 」(...
<p>カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。ゲームクリエイターのイシイジロウさんが、世代やメディアを超えて愛されるコンテンツの条件を、「IP」=知的財産というキーワードから解説。(18:30~18:50頃)</p>
21 min
4704
木曜OP:PCR検査の結果は…
<p>木曜オープニングトークパートナーはTBS宇内梨沙アナ。パーソナリティ・ライムスター宇多丸とのカルチャートピックスをお楽しみください。(18:00〜18:10頃)</p>
19 min
4705
特集:上手いラップとは?英語ラップの『韻』の進化から考察 特集 by ジェナクション さん
<p>「いわゆる『上手いラップ』って、いったいどういうこと?英語ラップの『韻』の進化から考察してみる!特集」!本場アメリカの英語ラップの「韻の進化史」を追いかけます。聞けばラップのより深い味わい方もきっと分かるはず!ゲストは、ディスクガイド『インディラップ・アーカイヴ』を発売したばかりの“ヒップホップリサーチャー”こと、「ジェナクション」さんにお話を伺います(20:03~20:43頃)</p>
47 min
4706
新概念提唱型投稿コーナー(シアター 一期一会)
<p>まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく、「新概念提唱型コーナー」。今回ご紹介するのは「シアター 一期一会」(19:40~19:53頃)</p>
10 min
4707
カルチャートーク:飯塚克味さん(おすすめの最新映画ソフトを紹介)
<p>カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。映画やブルーレイに詳しい「飯塚克味」さんに、おすすめの最新映画ソフトを頂きます。(18:30~18:50頃)</p>
19 min
4708
水曜OP:のんびり行きましょう!
<p>パートナーはTBS日比麻音子アナ。パーソナリティ ライムスター宇多丸さんとのオープニングトーク。あるプロジェクトに取り掛かり、疲れ気味の宇多丸さん、、そしてカルチャーを摂取した日比さん。のんびりできるのか?そんなお話しをお聞きください。(18:00~18:04頃)</p>
21 min
4709
特集:「数学オリンピックとはなんぞや?」特集
<p>毎年7月の2日間、各国から集まった20才未満の天才たちが集い、4時間半でたった3問の難問に挑む究極のブレインスポーツ、それが「数学オリンピック」。今、大会の予選が開催中ということで、「数学オリンピック」を題材にしたマンガ『数学ゴールデン』の作者、藏丸竜彦先生と、『数学ゴールデン』の監修を担当し「国際数学オリンピック」3年連続メダリストという近藤宏樹さんをお招きして、究極の頭脳戦「数学オリンピック」について伺っていきます。(20:03~20:43頃)</p> <p><br></p>
51 min
4710
新概念提唱型投稿コーナー:何かが始まる音がする、Y・O・K・A・N~予感~
<p>まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。今週は、『Y・O・K・A・N』!(19:40~19:53頃)</p> <p><br></p>
11 min
4711
カルチャートーク:エッセイ集『死ぬまでに行きたい海』について by 岸本佐知子
<p>カルチャー界の一流のキュレーターに話を伺うカルチャートーク。ゲストは翻訳家の岸本佐知子さん。2020年の12月に発売されたエッセイ集『死ぬまでに行きたい海』について伺います。(18:30~18:50頃)</p>
23 min
4712
火曜OP:宇垣「石岡暎子展」を語る
<p>パートナーは宇垣美里。ライムスター宇多丸とのオープニングトーク。2人のやり取りをお聞きください。(18:00~18:04頃)</p>
20 min
4713
特集:月刊ミュージックコメンタリー 1月号!!by高橋芳朗
<p>TBSラジオ「ジェーンスー生活は踊る」の選曲でもおなじみ、音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんによる、月イチ音楽企画。日々変動する洋楽の最新事情と、オススメの新譜を紹介してもらいます! (20:03~20:43頃)</p>
38 min
4714
新概念提唱型投稿コーナー:『ファーストマン~宇宙で初めてこれをやった~』
<p>まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。今日は、『ファーストマン~宇宙で初めてこれをやった~』!(19:40~19:53頃)</p>
8 min
4715
カルチャートーク:12月12日公開の最新作『無頼』について by井筒和幸監督
<p>カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。ゲストは、映画監督の井筒和幸さん!12月12日公開の最新作『無頼』のお話を伺います。(18:30~18:50頃)</p>
23 min
4716
月曜OP:宇多丸さんが成人式でとった逆にイキった行動とは?
<p>パートナーはTBS熊崎風斗アナ。パーソナリティ・ライムスター宇多丸との軽妙なやりとりをお楽しみください。(18:00~18:04頃)</p>
21 min
4717
フューチャー&パスト(三宅隆太さん)
<p>今回は、脚本家・映画監督・スクリプトドクターの三宅隆太さんと一緒に、月曜日から金曜日までの情報を振り返りつつおさらいし、そして1月11日から1月15日までの番組の予定を一気にお知らせいたします。(20:03~20:43頃)</p>
48 min
4718
新概念提唱型投稿コーナー:抽象概念警察
<p>思考停止しがちなワックな現代人に、新しい概念、新しい文化を提唱していきます。金曜日は「抽象概念警察」!(19:40~19:53頃)</p>
6 min
4719
ムービーウォッチメン:『新感染半島 ファイナル・ステージ』
<p>毎週、劇場で公開されている最新映画を評論する『週刊映画時評 ムービーウォッチメン』。今回評論するのは『新感染半島 ファイナル・ステージ』(18:30~18:50頃)</p>
23 min
4720
金曜OP:来週ムービーウォッチメンはお休み!代わりにお送りするのは!?
<p>パートナーはTBS山本匠晃アナ。パーソナリティ・ライムスター宇多丸との軽妙なやりとりをお楽しみください。(18:00~18:04頃)</p>
20 min
4721
特集:「人間VS AIの歴史! 藤井聡太も腕を磨いた将棋AIって どこまで進化しちゃってるの...
<p>「聞いたあとにちょっと世界が変わるといいな!」な特集コーナー。</p> <p>藤井聡太 棋士。「稀代の天才」と言われるほど、飛び抜けた才能を持った彼が、自らの腕を磨くために使っているのが将棋AI。<br> 将棋AIとは、一体、どんなものなのか?人間との実力の差は?<br> どんな人たちが作っているの?などなど、<br> いつの間にか私たちの近くにも忍び寄る“将棋AI”という存在について</p> <p>「将棋AIの進化を追い続ける 元東大将棋部の将棋ライター」松本博文さんにお伺いします。</p>
51 min
4722
Spotify Presents ラジオ、できるかな?#39「ラジオの人たちはどんなイヤホンを...
<p>「一億総podcast時代」に、ラジオの新たな可能性を探るコーナー。リスナーからの投稿音声コンテンツやラジオの演出手法を通じて、制作ノウハウをみんなで共有し新たな発想を語り合う。今回は「リスナーから寄せられた素朴な疑問」、「ラジオの人たちはどんなイヤホンを使っているのか」にお答え!!(19:45~19:55頃)</p>
11 min
4723
カルチャートーク:「サイバーパンク2077」(ジニ/ゲームジャーナリスト)
<p>カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。ゲームジャーナリストのジニさんが、「サイバーパンク2077」を紹介。(18:30~18:50頃)</p>
17 min
4724
木曜OP:2021年はじめての木曜日
<p>木曜オープニングトークパートナーはTBS宇内梨沙アナ。パーソナリティ・ライムスター宇多丸とのカルチャートピックスをお楽しみください。(18:00〜18:10頃)</p>
4 min
4725
特集:BONキラーチューン 特集 by大石始さん & ドラーの大ちゃん
<p>「ニッポンのBONと正月がアトロクに集結!めでたい今夜は、うちでBONオドラナイト2021・新春!」どうか、2021年の夏が来る頃には、みんなで輪になって“BON踊り”たい…。そこで「BONキラーチューン」をたくさん聴いて、おのおの自由に踊っていく特集!ゲストは、音楽ライターの大石始さん、そして、スペシャルオドラーとして、大石さんのBON友だち、ハードコア盆オドラーの大ちゃんさんも電話で登場!(20:03~20:43頃)</p>
47 min